相模国霊場研究会


ホーム

第10回 / 第9回 / 第8回 / 第7回 / 第6回 / 第5回 / 第4回 / 第3回 / 第2回 / 第1回


第4回 研究会のご報告

新型コロナ・ウィルスCovid-19感染拡大によるまん延防止等重点措置中のため、今回も部屋の本来の定員は30名のところ15名以内という基準に従って広々と開催いたしました。ご参加者は少なめの11名でしたが、その中には新しいメンバーもお2人参加して下さり、今回も充実した内容の会になりました。
ご参加の皆様、誠にありがとうございました。


【日時】
2021年(令和3年)6月7日(月)
 15時開場・受付開始
 15時20分〜18時30分


【場所】
相模原市立 市民・大学交流センター
ユニコムプラザさがみはら

(小田急線相模大野駅 徒歩2分)
ミーティングルーム4(定員30名のところ15名

【会費】600円(場所代+事務諸経費)


【研究発表】
※ 当初予定の佐藤圭介(神奈川県議会議員)さんは県議会の日程と重なってしまったため次回以降の発表となります。代わって、城川が発表いたしました。

1) 城川隆生(もと県立高校教諭)

「『相州大住郡日向薬師縁起』仮名交り文縁起について」

旧相模国を代表する霊場の一つ日向薬師の複数の縁起テクストをそれぞれ分析し、各内容及びその作成過程を考察する。
その中でも内容的に古態を留めている国立公文書館蔵の2つのテクストの中に、古代の有馬温泉の勧進活動と縁起に祖形を持ち中世の熊野本宮湯峰温泉を経由して東国に伝わったテクストが含まれている事を先行研究を参考に明らかにしたい。

2) 遠藤孝徳(山北町地方史研究会)

「延喜式内社寒田神社の研究から」

平成27年に刊行した寒田神社の『御創建千七百年記念誌』の年表編作成を通し、延喜式内社の格式を誇る古社においても古文書・記録がほとんど伝存していない事実にゆきあたった。
確かな文書史料のない中、口承中心の由緒を検討したが、これにより、口承といえども大きな歴史の流れに即した史実の存在を示唆する事項があることに気づいた。
そのことについて簡単ではあるが指摘するものである。


【会計報告】


【懇親会】
相模原市も飲食店禁酒令対象自治体につき残念ながら実施出来ませんでした。


【事務局連絡先】
城川 隆生(キガワ:090-7217-7931)
 〒259-1321 秦野市曲松1-11-13
 (勤務先:〒194-0022 東京都町田市森野1-34-18-5F 万象房:042-851-8875)